10/03/2012

肺カルチノイド


「ワイドショーやバラエティー番組などでも活躍した流通ジャーナリストの金子哲雄さんが2日、肺カルチノイドのため、都内の自宅で死去した。41歳だった。」というニュースが飛び込んだ。
テレビで活躍している人のいきなりの訃報は驚きと共に何故という疑問が沸いてくる。

カルチノイド(carcinoid)とは、腫瘍のひとつで、小腸や大腸などの消化管や肺の気管支などに発生することが多いですが、膵臓、肝臓、腎臓、精巣、卵巣、胸腺、乳腺、前立腺などにもまれに発生するといわれています。

腫瘍のひとつですが、カルチ → がん、ノイド → のようなもの、という意味があり、まさに「癌もどき」であり、したがって、がんと同様に「浸潤や転移」をすることがあります。
その意味では、良性腫瘍ではなく、悪性腫瘍と同等の扱いになります。


肺カルチノイドは、以上から、肺がんと同じようなものと認識してもいいと思います。
若い人(40代から50代)に多い、まれな病気であり、進行が遅いといわれるので早期発見すれば対処可能です。

手術でとれる場合が多く、一般的には転移しません。

症状としては、咳、たんに血が混じることで異常が自覚できますが、肺の外側にできると症状はないと言われます。また、気管支にできるとよく咳き込むことになります。

レントゲン診断が有効ですが、確定診断には、生検や切除材料の病理学的検査が必須です。

体をいたわり、定期的な健康診断をするという当たり前のことが自分の体には必要なんでしょうね。


※おかしいなと思ったら、早めに医師の診断を受けることをお勧めします。







10/02/2012

終電ごはん

終電ごはんという本がベストセラーだそうだ。

10分以内で作ることができ、一皿で食べられるヘルシーレシピ集だそうだ。
もちろん、夜遅く帰ってくるので洗い物も少なめに配慮してある。

このレシピは、終電族の男女、および、その妻のためのものとある。

終電族というあたらしい言葉がでてきた。初耳だ!

「終電族というのは、深夜まで働き、毎日毎日、終電で帰ってくる人々のことだそうだ。
帰宅後、クタクタの体には、ごはんを作る気力など、ほとんど残っていません。
けれど、せめて家で食べる夕飯くらい、コンビニごはんではなく、まともなものを食べたい、というのが本音。
一方、終電族の夫を持つ奥様は、「ごはんいるかいらないかわからない」と言われた夫から、すっかり夕食の後片付けの済んだころ、「家で食べる」というメールが送られてきて、二度目の夕食の支度をすることも多いとか。(アマゾンの書評より)」

レシピの数は、60個。
カロリー抑え目、手早く作れる、そんな条件を備えたレシピ集だそうだ。

それにしても、毎日終電まで働いている?人が多いという世の中!
日本人は勤勉だというかつての時代に戻っている気がする。
この事実と幸福度はリンクするのだろうか。