11/15/2010

はり治療の効果について

 2010年5月31日付けのAFP電は、「はり治療は、アデノシンとよばれる物質を放出させることで体の痛みを和らげているとする研究が23日、米ロチェスター大学メディカルセンター(University of Rochester Medical Center)の研究者らによって米科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」上で発表された。」と伝えています。

 はり治療に関するこれまでの研究では、末梢神経系よりも中枢神経系における効果に重きが置かれてきています。
中枢神経系では、はり治療を行うことによって脳にエンドルフィンとよばれる痛みを緩和する強力な化学物質を生成するよう命令が出ることにより痛みを緩和します。

 今回の発表は、末梢神経系において、はり治療にて痛みを緩和するメカニズムが明らかになったということです。
研究チームは、マウスの右前足に炎症を引き起こす薬剤を注射し、その後、マウスのひざの中心線の下部、「足三里」と呼ばれる部分に細いはりを刺しました。

 研究者らは、通常のはり治療と同様に、5分おきにはりをゆっくりと回転させる行為を30分にわたって行いましたが、その結果、行為中と行為直後には、はりが刺さっている周囲の組織に含まれるアデノシン量が実験前の24倍となったということです。
また、体を触った際や熱に対する反応時間から計測したマウスの不快症状の度合いは3分の1に減っていたという。

 さらに、遺伝子操作によってアデノシンを除去したマウスでも同様の実験が行われたが、はり治療の効果はなく、マウスは、はりを刺す前と同様、不快な症状を示していたということです。

※「5分おきにはりをゆっくりと回転させる行為」が通常のはり治療と同様かは疑問ですが、要は、刺激を加えたということでしょう。

0 件のコメント: